こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
今回は、葉加瀬アカデミーのレッスンの便利な機能「動画のテンポ変更」と「マスタースイッチ」について、どういう機能かご紹介していきたいと思います。
♪お手本動画のテンポを変えるには?
レッスンのお手本動画では、左指の押さえ方や弓の動きなどを確認したり、お手本に合わせて一緒に演奏することができます。
元々のテンポが速い曲や、速い動きがあるレッスンの場合、お手本通りのテンポだと確認したい箇所がどういう動きをしているか分かりづらかったり、一緒に演奏するには速すぎる場合もあると思います。
そういう時には、お手本動画のテンポ変更がおすすめです。0.25倍〜2倍速まで変更できるので、弓の使い方やリズムの確認など確実にできるようになります。
①動画再生時の右下の「…」マークをクリックする

②「再生速度」をクリックする

③変更したい速さを選択する

お手本動画のテンポについていけない時は、ぜひテンポをゆっくりにして練習してみてください。遅いテンポから練習して、それに慣れてきたら少しずつテンポを上げてみましょう。そうすることでいつの間にか弾けるようになっているのではないでしょうか?焦らず時間をかけて練習すると、みるみる上達すると思います。
♪レッスンを終えたら「マスタースイッチ」をONにしよう
レッスンがマスターできたら、右上にあるマスタースイッチを押してみましょう。

スイッチをONにすると、レッスンにチェックマークがつき、そのレッスンが属するジャンル、UNIT、SET、Lesson一覧のバーの色が変わります。今ご自分がレッスンをどれだけマスターしたのかが視覚的に確認できます。


たくさんあるレッスン、今どのくらい弾いた?弾いていないレッスンはどれだっけ?と確認したくなることもあると思います。そんな時にこのスイッチが大活躍しますよ♪
いかがでしたか?
便利機能を使って、葉加瀬アカデミーをさらに楽しんでください。
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
「Antonio Tarontino HT-220」数量限定で販売中!
-
詳しくは、下記ページにてご覧ください♪
- 数量限定バイオリンセット 葉加瀬太郎シグネチャーモデル「Antonio Tarontino HT-220」紹介ページ
- 週間
- 月間
- 年間
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22 -
葉加瀬アカデミーの便利な機能~指番号などの表示ON/OFF~2025.10.02 -
葉加瀬アカデミー体験レッスン、木更津市金田地域交流センター 多目的ホールにて開催2025.10.07 -
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28 -
少しでも効率よく練習したい方へ!バイオリニストがとっておきの方法をお教えします!2019.10.08 -
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01 -
今一度おさらいしよう!オーケストラ演奏会のマナー2023.03.08 -
弓が震えてしまうのはなぜ?〜原因と克服法〜2020.08.15 -
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21 -
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25 -
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15 -
クラシック音楽の形式やジャンル、楽器の名称2025.03.21 -
短音階の詳しい解説2024.08.21 -
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21 -
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01 -
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21 -
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10 -
葉加瀬アカデミー体験レッスン、木更津市金田地域交流センター 多目的ホールにて開催2025.10.07 -
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25 -
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15 -
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26 -
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27 -
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10 -
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21 -
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21 -
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08 -
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05 -
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14