調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜

こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。

前回は、調の性格の 「〜#の短調編〜」をピックアップしました。皆さんのそれぞれの調とイメージはどのような感じでしたか?

今回は「♭の短調」をピックアップして、調の性格や色を考えていきたいと思います。イメージしやすいように有名曲の例として葉加瀬アカデミーで取り扱っている曲を中心に2曲ほどピックアップしています(♭が多くなる程有名曲は少なくなり、クラシック曲で該当なしの曲がございますがご了承ください)。

♪それぞれの調の性格と色

●二短調(d-moll、D minor)
・調号:♭1個(シ)
・主音:レ
・イメージ:厳粛
・色:暗い黄色
・有名曲:Lesson 01 「SWINGIN’ BACH」(バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲」より) (A15-16-01)、Lesson 01 「La Follia」(Corelli) (A10-03-01)

●ト短調(g-moll、G minor)
・調号:♭2個(シ、ミ)
・主音:ソ
・イメージ:優美、真面目
・色:青色
・有名曲:Lesson 01 「交響曲25番」(モーツァルト) (A10-01-01)、Lesson39-04-01 「Chaconne(Vitali)」

●ハ短調(c-moll、C minor)
・調号:♭3個(シ、ミ、ラ)
・主音:ド
・イメージ:危機
・色:赤紫色
・有名曲:ベートヴェン「交響曲第5番<運命>」、ブラームス「交響曲第1番」

●へ短調(f-moll、F minor)
・調号:♭4個(シ、ミ、ラ、レ)
・主音:ファ
・イメージ:哀れ
・色:黄土色に近いオレンジ色
・有名曲:ショパン「ピアノ協奏曲第2番」、ブルックナー「交響曲ヘ短調」

●変ロ短調(b-moll、B♭ minor)
・調号:♭5個(シ、ミ、ラ、レ、ソ)
・主音:シ♭
・イメージ:悲劇的、力強い
・色:クリアな色
・有名曲:チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」、ショパン「夜想曲第1番」

●変ホ短調(es-moll、E♭ minor)
・調号:♭6個(シ、ミ、ラ、レ、ソ、ド)
・主音:ミ♭
・イメージ:神秘的
・色:薄い緑色
・有名曲:チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」、ショパン「夜想曲第1番」

●変イ短調(as-moll、A♭ minor)
・調号:♭7個(シ、ミ、ラ、レ、ソ、ド、ファ)
・主音:ラ♭
・イメージ:悲愴
・色:スミレ色
・有名曲:該当なし

いかがでしたか?
実際に曲を聴いて♯・♭の長調と短調の特徴を自分なりに考えるのも楽しいかもしれませんね♪

●この記事で取り上げているレッスン(*正会員様はリンクからご覧いただけます。)
Lesson 01 「SWINGIN’ BACH」(バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲」より) (A15-16-01)
Lesson 01 「La Follia」(Corelli) (A10-03-01)
Lesson 01 「交響曲25番」(モーツァルト) (A10-01-01)
Lesson 01 「Chaconne」(Vitali) (A14-05-01)

※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。

「Antonio Tarontino HT-220」数量限定で販売中!

7日間無料トライアルに申し込む 7日間無料トライアルに申し込む

はじめての方が気になる質問にお答えします!

オンライン・バイオリン・スクール ご登録から7日間無料トライアル実施中
検索
ランキング
  • 週間
  • 月間
  • 年間
新着記事