こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
葉加瀬アカデミーでは定期的に新レッスンが公開されていますが、今回は「UNIT F01 1stポジションで葉加瀬楽曲を弾く」に新レッスン「SET06 ひまわり」と、「Lesson 05 ヴァイオリンの調弦(チューニング) (E01-01-05) 」に新しい解説動画が追加されました。
※正会員様はリンクから教材をご覧いただけます。
今回は新レッスンについてご紹介していきたいと思います。
♪「1stポジションで演奏するレッスン」=Fレッスンとはどんなレッスン?
1stポジションだけで曲が弾けるように、指番号やボウイングを葉加瀬校長のオリジナルよりも少し易しめにアレンジしたものです。本来はポジション移動があるので、弾けるのはまだまだ先だなと思っていた方にピッタリのレッスンです。ポジション移動はまだ習っていないからと今まで「憧れ」だった曲が、1stポジションだけで弾けちゃうんです!!
現在は葉加瀬楽曲20曲のレッスン(解説付きは9曲)があります。今後も続々と登場予定ですのでお楽しみに♪
♪「1stポジションで弾く「ひまわり」」のレッスン内容
Dメジャースケールの音階練習から始まり、「ひまわり」のAメロディ・Bメロディをそれぞれ練習してから、全体を通す流れになっています。葉加瀬校長の解説動画もありますので、併せてご覧いただくとより「ひまわり」について理解が深まると思います。
今回も、左指を押さえるポイントと弓の使い方のポイントを重点的に解説させていただいております。
葉加瀬アカデミーYou Tubeチャンネルにて、レッスンのダイジェスト映像を公開いたしました。ぜひご覧ください!
♪「ヴァイオリンの調弦(チューニング)」のレッスン内容
Eレッスンは初めてヴァイオリンに触れる方のためのレッスンで、ケースを開けるところから始めて簡単な曲が弾けるようになります。
「ヴァイオリンの調弦」ということで、1本目の動画ではチューナーの針の見方やアジャスターの回し方など基礎的なことを説明しました。
今回新しく、2本目の動画が追加されました。楽器を構えた状態でのチューニングにチャレンジということで、構えた時にどうやってチューニングをするのかポイントを解説しています。構えた状態でペグを回せそう!という方はぜひご覧ください。
♪Ayaおすすめの練習方法
①楽器を持つ前に身体のストレッチをする(怪我や肩こりに繋がらないように)
②ウォーミングアップで、全弦の開放弦を弓中で弾く(隣の弦が鳴らないように意識して)
③レッスンのテンポについていけない方はテンポ設定で遅くして練習をする(弓は置いて、伴奏に合わせて左指だけ置くのも良い練習になります)
④ある程度通せるようになってきたら、「UNIT H03 葉加瀬楽曲をオリジナルのように弾こう」のレッスンで、各楽曲の解説を聞く(作曲された経緯、どういう風に弾いたら素敵になるかなどの丁寧な説明があるのでおすすめのレッスンです)
⑤再び通して弾いてみる(作曲された経緯や弾き方のコツなどが分かると、弾き方も変わってきて音が生き生きしてくるかもしれません♪)
♪リニューアルしたレッスン【おすすめコース】
葉加瀬アカデミーの会員の皆さん、「おすすめコース」をご覧になったことはありますか?入会してみたはいいけど何から始めていいのか分からない方や、集中的にマスターしたいものがある方にぴったりのコースです。葉加瀬アカデミーがレッスンをセレクトしています。
例えば、葉加瀬楽曲やクラシックの曲を弾きたい時に、いきなり曲を弾くのは大変と思う時があるかもしれません。そんな時に弾きたい曲のおすすめコースを見れば、どのように練習を進めたらいいのかポイントが書いてあります。
また、所要時間も目安で書かれています(※所要時間よりも早く終わることもあれば、もっとかかる場合もあります)ので、そのあたりも参考にして弾くレッスンを選んでみてはいかがでしょうか?
実は、無料トライアル中にご利用いただけるレッスンが増えました。ぜひ体験してみてくださいね。
いかがでしたか?
葉加瀬校長の解説と併せて、1stポジションだけで弾ける葉加瀬楽曲を練習していただけると理解がより深まるでしょう♪
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
「Antonio Tarontino HT-220」数量限定で販売中!
-
詳しくは、下記ページにてご覧ください♪
- 数量限定バイオリンセット 葉加瀬太郎シグネチャーモデル「Antonio Tarontino HT-220」紹介ページ
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14