
5/3〜5/5で秋葉原UDXにて開催された弦楽器大展示会に出店されていた株式会社コルグ様に、「カーボンバイオリン」についてお話を伺いました!
株式会社コルグ様が出展されていたバイオリンがこちら!!!
↓↓↓
これが「カーボンバイオリン」です。アンプに繋いで演奏することができるのですが、それだけではなく従来の木製バイオリンと同じようにアンプ無しでも使用することができます♪
ライブハウスでの演奏はもちろん、炎天下での天候に左右される野外などでも楽器の心配することなく楽しく演奏することができるそうです。
多少水分がついても拭くことができるので安心なんですね。
色もたくさんの種類からオーダーすることができるそうです。
オシャレなだけでなく自分だけのバイオリンという更に愛着感が湧きますね♪
なんと1つ1つ手作り。個体差があるそうなのでもし楽器屋さんに置いていれば手にとってみてください♪
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストMarinoさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 今日
- 今週
- 今月
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
おすすめコラム一挙紹介!~オーケストラ編2023.03.15
-
知っていると安心!初めてのオーケストラへの参加心得2020.10.08
-
バイオリンのお悩み解決!弓の毛や弦、松脂を替えるタイミング②2020.09.17
-
無料トライアル期間中にはどんなレッスンを受けられる?2023.03.13
-
今から始めても大丈夫!大人からバイオリンを習い始めるメリットとは?2020.03.04
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音階の仕組みと♯・♭の数の覚え方2021.04.01
-
憧れのカルテットへの第一歩!よくわかる室内楽の編成2019.04.24
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
おすすめコラム一挙紹介!~オーケストラ編2023.03.15
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
たくさんあるバイオリン弦の中からどれを選べばいい?イメージに合った弦の選び方のコツは?2019.05.14
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音色も変化する松脂!たくさんある中からどうやって選べばいい?2019.04.26
-
バイオリンの弦が切れる原因とその対処法2022.02.18