
ずっとバイオリンを続けてきたけど子育てを機にバイオリン・音楽から遠ざかっているパパさん、ママさんいらっしゃいませんか?お子さまが小さいと教室に通うのにも一苦労。託児所付きの音楽教室があったら。。って思いますよね。
葉加瀬アカデミーではネット環境さえあればPC、タブレット、スマホを使って学ぶことができます。お子さんがいらしても好きな時間に、短時間でも長時間でも、生活スタイルに合わせて好きなだけ学ぶことができます。
葉加瀬アカデミー最大の魅力は、「レッスン時間が決まっておらず、自宅にいながらご自分の都合で好きなだけ学べる」ことです。バイオリンはご無沙汰だとおっしゃるパパさんママさん、2週間無料でお楽しみ頂けますので、いちど葉加瀬アカデミーのLessonを体験してみませんか?
◆専属バイオリニストおすすめレッスン
70-01-47 エトピリカ fingering1
もちろん技術もしっかりマスターしてほしいのですが、動画をご覧になるだけで学べることもたくさんあると思っています。お子さんを抱っこしながらLesson動画を見て技術の習得に繋げてることもできます♪ このLessonでは葉加瀬校長がエトピリカの指使いについて説明しています。
※この記事は葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんの原稿を元に担当が編集しました。
- 今日
- 今週
- 今月
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
おすすめコラム一挙紹介!~オーケストラ編2023.03.15
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音階の仕組みと♯・♭の数の覚え方2021.04.01
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン一問一答〜左指に関するあれこれ〜2020.12.17
-
憧れのカルテットへの第一歩!よくわかる室内楽の編成2019.04.24
-
知っていると安心!初めてのオーケストラへの参加心得2020.10.08
-
バイオリンの弦が切れる原因とその対処法2022.02.18
-
バイオリンのお悩み解決!弓の毛や弦、松脂を替えるタイミング②2020.09.17
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
おすすめコラム一挙紹介!~オーケストラ編2023.03.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
たくさんあるバイオリン弦の中からどれを選べばいい?イメージに合った弦の選び方のコツは?2019.05.14
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音色も変化する松脂!たくさんある中からどうやって選べばいい?2019.04.26
-
バイオリンの弦が切れる原因とその対処法2022.02.18