
こんにちは。葉加瀬アカデミー事務局です。
11/2(金)〜11/4(日)の3日間、東京:北の丸公園にある科学技術館で開催される『2018弦楽器フェア』
島村楽器さんのブースで、葉加瀬校長シグネーチャーモデル 「Antonio Tarontino HT-200」先行展示が行われます。
実機をご覧になってからご予約されたい…という方、
実際に試奏してから購入を決めたい…という方に、大変オススメのイベントです。
ぜひこの機会に、島村楽器さんのブースにてお試しください。
※発売日は12月8日(土)となります。ブースではご予約のみ承っております。
ご購入頂いてお持ち帰り頂くことは出来ませんので、予めご了承下さい。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音階の仕組みと♯・♭の数の覚え方2021.04.01
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
バイオリンの音色はここで変わる!はっきりとした音を出すために重要な左指の押さえ方について2019.12.17