こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
今日は、葉加瀬校長オリジナルシリーズのおすすめレッスン「73-54-01 陽のあたる家」をご紹介したいと思います。
今から15年ほど前になりますが、「やじうまプラス」という朝のニュース番組の主題歌だったのをご存知の方も多いのではないでしょうか。
【Lesson 73-54-01 陽のあたる家】※正会員様はリンクからご覧いただけます。
題名からも受け取れるように、爽やかな優しいメロディが特徴です。
ひいている方もいらっしゃると思いますが楽譜を見て私が驚いたのが、シンコペーション(14-01-01 シンコペーション解説)を多用していることです。
楽譜を見ないで曲だけを聴くと全然シンコペーションに聴こえませんが、楽譜を見てひくとシンコペーションのリズムが難しかったのを覚えています。
このレッスンで葉加瀬校長は、以下のことを分かりやすく解説されています。
【Lesson 14-01-01 シンコペーション解説】※正会員様はリンクからご覧いただけます。
・複雑なリズムの取り方
・タイの感じ方
・装飾音符をつける意味
・装飾音符をひくタイミング
・何小節のフレーズでひくか
・どういうイメージでひくか
・シンコペーションのひき方
こういうイメージでひきたいから、こういうひき方をすると良いといった具体的なアドバイスや装飾音符の音を変えたらどんな変化があるか、
シンコペーションのどこに重みをおいたらいいかを実演しています。
葉加瀬校長の演奏と解説を見て、シンコペーションのリズムを学んでみましょう♪
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14