こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのMarinoです。
バイオリンのレッスンとして一般的な対面レッスンですが、
初めてのレッスンはどうしたら良いかわからず、緊張されると思います。
その際、こんなものを持っていたり、こんな服装は避けた方が良い
というオススメの下準備について紹介いたします。
・筆記用具は持参しよう
レッスンで先生が持ってきていることがほとんどですが、自分でも「鉛筆」を持参しましょう。
シャープペンシルより濃い鉛筆の方がオススメです。
先生のレッスンの進め方にもよりますが自分で持っていると先生が言ったことをサッと自分の楽譜にメモすることができます。
鉛筆のキャップになる消しゴムもありますので鉛筆の先に付けておくと便利です。
・先生に聞きたいことをメモしておきましょう
レッスンしてもらう前の自主練習の時に、「ここはどう弾けばいいのだろう」「ここ難しい」など
疑問に思ったことをあらかじめメモしておくとスムーズに先生に聞くことができます。
・オススメの服装
レッスンの時にはバイオリンを構えやすく、弾きやすい服装がオススメです。
胸元にビジューなどの飾りが付いている服は楽器に金属があたることで共鳴してしまったり傷がついてしまう可能性があります。
また分厚い生地のハイネックはしっかりバイオリンを挟むことが難しいのであまりオススメしません。
細かいですが、腕を捲れる服だと先生に右手の動きをしっかり見て頂けるのでオススメです。
ちょっとした下準備や服装を心がけることで更に充実したレッスンを受けることができます。
是非参考にしてください。
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストMarinoさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン購入について〜選び方のポイントと注意点〜2021.04.15
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14