こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
大人からバイオリンを始めることは、大きな決意や目標がある方が多いように感じます。一方で、「思っていたよりも難しい」「上達しているの?」などと感じてしまう方もいらっしゃいます。
そんな方も「始めてからこのくらいで何ができる」という目安があると「がんばろう」と思えてくるのではないでしょうか。
今回は、大人から始めて「どのくらいの期間でどんな曲を弾くことができるのか(目標)」、「どんな技術が身についていくのか」をみていきたいと思います。(※ あくまでもレッスンに通っていることが目安になりますので、それを踏まえてご覧ください。)
〜バイオリンを始めて〜
♪1-2回目
・技術
見よう見真似で楽器を構え、音を鳴らすことができます。弦を移動する技術(移弦)も身についてきますので、葉加瀬校長の「エトピリカ」と「ひまわり」の伴奏ができるようになります。
・曲 ※正会員様はリンクからご覧いただけます
【Lesson04-01-03v1 「エトピリカ」D-A移弦伴奏】
【Lesson04-01-03v3 「ひまわり」D-A移弦伴奏】 など
♪2-3ヶ月目
・技術
弓の持ち方は安定していない時期ではありますが、移弦には慣れ始め確実に上達しています。左指は小指まで押さえられるようになり、A Major、D Majorの音階がスムーズに弾けるようになってきます。
・曲 ※正会員様はリンクからご覧いただけます
【Lesson08-01-01 主よ人の望みの喜びを(A)】
【Lesson08-01-02 喜びの歌(交響曲第9番)】 など
♪6ヶ月目
・技術
移弦を伴った曲がスラスラと弾けるようになってくる時期です。
アカデミー教材にある葉加瀬校長の曲は原曲より少し易しくなっていますので、弾くことができます。A Major、D Majorに加えてG Majorも弾けるようになります。
・曲 ※正会員様はリンクからご覧いただけます
【Lesson09-01-01 エトピリカStep1】
【Lesson09-01-02v1 ひまわりStep2】
【Lesson08-01-03 アヴェ・ヴェルム・コルプス】 など
♪1年目
・技術
左手と右手がスムーズに動くようになり、楽譜を見ながら弾いていても若干余裕が出てくる頃です。シンコペーションやタイといった難しいリズムにも対応できてきますので、弾ける曲の幅が広がります。♭の調の曲やテンポの速い曲にもチャレンジしていく時期です。
・曲 ※正会員様はリンクからご覧いただけます
【Lesson14-02-03 「雨の黒猫」全曲】
【Lesson18-01-01 「ジムノペティ」】
【Lesson18-03-01 「歌の翼に」】
【Lesson19-01-01 「Color Your Life」】
【Lesson18-02-01 「パッヘルベルのカノン」】 など
♪2年目
・技術
♯がつく曲はもちろん、♭がつく曲や練習曲がスムーズに弾けるようになる頃です。16分音符など細かい音符もしっかりと弾けるようになってきます。2年目後半くらいからポジション移動を始める方もいます。
・曲 ※正会員様はリンクからご覧いただけます
【Lesson27-01-01 「Another Sky(Aメロ)」】
【Lesson23-01-01 Les01 「G線上のアリア」】 など
♪3年目以降
・技術
1st⇄3rdポジション移動がスムーズにできるようになります。この頃、ヴィブラートを始める方もいらっしゃいます。ハーモニクスの技術も習得する時期です。
ポジション移動ができるようになると、弾ける曲の幅が更に広がり、葉加瀬校長の曲がたくさん弾けるようになります。
・曲 ※正会員様はリンクからご覧いただけます
【Lesson33-03-01 Les01 ユーモレスク】
【Lesson39-02-01 La Follia (Corelli)】
【Lesson39-03-01 タイスの瞑想曲】
【Lesson44-01-01 エトピリカ】
【Lesson44-02-01 Another Sky】
【Lesson44-03-01 ひまわり】
【Lesson44-04-01 情熱大陸】 など
いかがでしたか?
3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年経つとどのくらい弾けるのかという目安がお分かりいただけたけたでしょうか。もしかしたら、このようにスムーズに進むことは少ないかもしれませんが、大体の目安を知っておくことで、モチベーション維持につながってくると思います。
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14