
こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
ポカポカと暖かい日もあって、いつもなら活動の幅が広がる4月ですが、世の中は自粛ムードが続き、、、なかなか気分の晴れない方が多いのではないでしょうか?
休講が延長されている教室もたくさんある中で、個人レッスンでも行くのに躊躇してしまう…という方もいらっしゃると思います。そんな時にオススメしたいのが「オンラインレッスン」です。今回はオンラインレッスンについてお伝えしていこうと思います。
♪オンラインレッスンはどうやって?
パソコンやタブレットなどでリアルタイムでレッスンを受けることができます。レッスンをするためにビデオチャットツールを使いますので、レッスンを受ける前に予め先生がどのビデオチャットツールを使っているかを確認するようにしてください。
日時も予約が必要です。パソコンやタブレットなどがあれば自宅でも出先でもどこででも受けられますが、wi-fiが途切れずに繋がる場所でのレッスンをオススメします。
♪オンラインレッスンまでに準備しておくこと
・松脂を塗る
松脂を塗らずにレッスンを始めた場合、弓が滑ることがあります。レッスンを中断して改めて松脂を塗ると時間が勿体無いので、レッスンまでに松脂を塗っておくといいと思います。
・チューニング
対面レッスンと違い、先生が近くいないため、チューニングは自力でしないといけません。このチューニングは結構な時間がかかるため、レッスンが始まる前に時間に余裕を持って済ましておくことをオススメします。特に、乾燥時期はペグが戻りやすいためチューニングしづらく、逆に湿気時期はペグが膨張して硬くなって回しにくくなりますので、「余裕を持って済ましておく」ことを頭に入れておくといいと思います。
・レッスン内容の確認
オンラインレッスンは意外とすぐに時間が経ってしまうものです。先生に聞きたいことや疑問点などは予めまとめておきましょう。レッスン内容を頭に入れておくことでスムーズにレッスンが進んでいきます。
♪パソコンが苦手だけどできる?
パソコンやタブレット操作が苦手だと、オンラインでのレッスンは難しいと諦めていませんか?
そんなことはありません!手順を覚えてしまえば簡単にできます♪オンラインレッスンを実施している先生や教室のホームページなどには、操作方法や説明などが載っていることがほとんどです。それに沿って進めていけば大丈夫ですので、心配いりません。
♪オンラインレッスンを受ける時に知っておくといいこと
対面レッスンの際は、自分が弾きながらでも先生のアドバイスが聞こえますが、オンラインレッスンだと自分の音しか聞こえないので、キリのいい所で弾くのを止めて、先生のアドバイスをその都度聞くようにするのをオススメします。どちらかがしゃべっている時は音を出すのを止めるとスムーズにレッスンができます。
いかがでしたか?
オンラインレッスンはなかなか外に出づらい時に利用するのがベストだと思います。
特に子育て中のママさんやレッスンの日時を固定するのが難しい方にもオンラインレッスンをオススメします♪
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 今日
- 今週
- 今月
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
バイオリンの音色はここで変わる!はっきりとした音を出すために重要な左指の押さえ方について2019.12.17
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
今から始めても大丈夫!大人からバイオリンを習い始めるメリットとは?2020.03.04
-
左指に力が入ってしまう方、必読!オススメレッスンをご紹介します!2019.06.18
-
演奏時の謎のビリビリ音!?正体をお教えします!2019.03.29
-
バイオリンケース内に常備するといいものと練習前後に確認すること2021.07.08
-
梅雨の必需品 バイオリンの保管に適した除湿剤とは2018.06.21
-
バイオリンのお悩み解決!〜時間がない時の効率的な練習方法〜2020.07.09
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
バイオリンの音色はここで変わる!はっきりとした音を出すために重要な左指の押さえ方について2019.12.17
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
梅雨の必需品 バイオリンの保管に適した除湿剤とは2018.06.21
-
バイオリンのお悩み解決!〜時間がない時の効率的な練習方法〜2020.07.09
-
曲の途中で止まってしまう…そんな時にお勧めの練習方法2022.06.13
-
今から始めても大丈夫!大人からバイオリンを習い始めるメリットとは?2020.03.04
-
バイオリンケース内に常備するといいものと練習前後に確認すること2021.07.08