
こんにちは。葉加瀬アカデミー事務局です。
「カルテット」、「のだめカンタービレ」など、“バイオリン”を題材としたドラマ、アニメ、漫画など人気の作品がたくさんあります。
そんな作品が出る度に、バイオリンを弾いてみたい、始めてみたいというきっかけになれば良いなと思っています!
葉加瀬アカデミーでは、2023年1月から放映している「リバーサルオーケストラ」に合せて、オーケストラに関するお役立ちコラムを掲載して参りました。
今回は、これまでに掲載してきたオーケストラに関するコラムを一挙にご紹介いたします。
是非ご覧ください♪
①オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜
②オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名
③初めてのオーケストラへの参加心得
④オーケストラで使う用語特集
⑤オーケストラ演奏会のマナー
演奏する側ではなく、演奏会を聴きに行く側の心得をご紹介しています♪
いかがでしたか?
葉加瀬アカデミーではバイオリンに関するお役立ちコラムを多数掲載してきました。
たくさんあって、どのコラムから読んだら良いか分からない!という方は、「ランキング」「新着記事」欄に紹介されているコラムを読む、若しくはこのページにある「検索」欄にキーワードを入れ、検索してみてください。
もしかしたら、今貴方が知りたいバイオリン情報に出会えるかもしれません。
「Antonio Tarontino HT-220」数量限定で販売中!
-
詳しくは、下記ページにてご覧ください♪
- 数量限定バイオリンセット 葉加瀬太郎シグネチャーモデル「Antonio Tarontino HT-220」紹介ページ
- 今日
- 今週
- 今月
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
おすすめコラム一挙紹介!~オーケストラ編2023.03.15
-
知っていると安心!初めてのオーケストラへの参加心得2020.10.08
-
バイオリンのお悩み解決!弓の毛や弦、松脂を替えるタイミング②2020.09.17
-
無料トライアル期間中にはどんなレッスンを受けられる?2023.03.13
-
今から始めても大丈夫!大人からバイオリンを習い始めるメリットとは?2020.03.04
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音階の仕組みと♯・♭の数の覚え方2021.04.01
-
憧れのカルテットへの第一歩!よくわかる室内楽の編成2019.04.24
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
おすすめコラム一挙紹介!~オーケストラ編2023.03.15
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
たくさんあるバイオリン弦の中からどれを選べばいい?イメージに合った弦の選び方のコツは?2019.05.14
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音色も変化する松脂!たくさんある中からどうやって選べばいい?2019.04.26
-
バイオリンの弦が切れる原因とその対処法2022.02.18