こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
お子さんが産まれるとそれまでの生活がすごく変わりますよね。子育て中のママさんは、子育てが充実している一方で、なかなか息抜きの時間がないかもしれません。子育てに家事に仕事にと追われているうちに、気づいたら1日1日が終わっていた…ということが多いのではないでしょうか?中には、バイオリンを習いに行きたい、バイオリンを再開したいと思っても、今の生活じゃ無理と諦めてしまっている方もいらっしゃるのではと思います。
そこで今回は、毎日忙しい中で少しでも息抜きできるような、葉加瀬アカデミーの活用方法をご紹介していきたいと思います。まとまった練習時間を取るのがなかなか難しいという方も、隙間時間を使ってバイオリンを弾いてみませんか?
【葉加瀬アカデミーのお勧めポイントとは】
葉加瀬アカデミーはオンラインスクールなので、お好きな時間にお好きな場所でお楽しみいただけます。
私の最大のお勧めポイントは、パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンでもレッスン動画を見られるというところです。パソコンは出して起動する作業が面倒な時があるかもしれませんが、タブレットやスマートフォンならすぐに開けます。
楽器の持ち方や構え方、開放弦や移弦などの基本的な練習のレッスンから、ポジション移動やヴィブラートの練習などの応用レッスンまで幅広く学べます。レッスンは内容やレベルによって細かくカテゴリ別に分かれているので、レッスンの検索もしやすく一目で何の練習かわかるようになっています。
お好きな時間にご自分の目的とするレッスンを開いて練習することができますし、レッスンは数分~10分程度の短いものが多いので、時間が取れない時は数分だけでもレッスン動画を見る、まとめて時間が取れる時は30分練習する、などとご都合に合わせて学べることもお勧めポイントです。今までレッスンを受けたことがある方は、恐らく曜日・時間固定のレッスンが多かったと思いますが、葉加瀬アカデミーはレッスンの時間が固定されていないので、たまたま空いた時間に好きなレッスンを開いてバイオリンを弾く、ということもできちゃいます。
【弾く時間がなかなか取れない時の賢い活用方法】
葉加瀬アカデミーのレッスンには、葉加瀬校長の解説動画やお手本動画が多数あります。バイオリンを弾く時間がなかなか取れない時でも、動画をご覧いただくことで、知識が身についたり演奏の幅が広がったりイメージトレーニングになると思います。
1日に数分でもバイオリンを弾く時間が取れれば、小さな積み重ねでモチベーション維持に繋がってくるでしょうし、例えバイオリンが弾けない日があっても、お手本動画を少しずつ見ることでイメージトレーニングになりますので、次の練習の時に活きてきます。
【隙間時間を見つけてみたら意外と毎日その時間が練習時間になる!?】
子育て中のママさんなら、お子さんがお昼寝している時や夜の寝かしつけが終わった後に、ミュート(消音器)をつけてバイオリンを弾いてみたり、夜遅くてミュートをつけても音を出すのが難しい時間帯には、葉加瀬校長の解説動画や演奏などを見て知識を増やしていったりと、例え短い時間でも練習がはかどります。
この時間は練習したり動画を見る時間と決めてしまえば、意外とその時間に練習するのが習慣になってくることが多いです。ぜひ隙間時間を見つけてみて下さい。
【おすすめの葉加瀬校長動画】
①葉加瀬太郎の音楽を学ぶ H01-01-03 ヴァイオリンを再開する受講生へのメッセージ
②葉加瀬太郎の音楽を学ぶ UNIT H02 葉加瀬校長による解説動画 SET01 クラシック作曲家について
③葉加瀬太郎の音楽を学ぶ UNIT H03 葉加瀬楽曲をオリジナルのように弾こう
※正会員様はリンクから教材をご覧いただけます。
葉加瀬アカデミーでしか学べない動画です。とってもためになる知識がたくさん!これらの動画の内容を知識として持っておくだけでも、バイオリンを弾く上で強みになると思います。
いかがでしたか?
葉加瀬アカデミーのレッスンは細かく分かれていて、1つのレッスンの時間が短いので、少しの時間でもレッスンを弾いて技術的なことを身につけたり、葉加瀬校長の動画で知識を身につけることができます。
ぜひ隙間時間を見つけて、バイオリンを始めたり再開できる方が増えることを願っています♪
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
おすすめコラム一挙紹介!~調の性格を知ろう編2023.04.28
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14