こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
ついに葉加瀬アカデミーの1stポジションのレッスンが1冊の本となりました。
楽器の基礎知識、楽器や弓の持ち方はもちろん、バイオリンを初めて触ったという方もすぐ弾けるようになったと驚きの声をいただいている「メリーさんの羊」、葉加瀬校長の楽曲が1stポジションで弾けるレッスンを楽譜と共に掲載しています。
今回は、教本の使い方やどんな方におすすめかをご紹介していきたいと思います。
♪教本の見どころ
Part 1 バイオリンの基礎知識
・楽器を知ろう
→楽器の各部の名称などバイオリンの知識がここで学べます。
・楽器の扱い方
→楽器の準備の仕方など写真付きでわかりやすく解説しています。
・楽器と弓を構えて音を出す
・弓を動かす
・開放弦を弾く
→イラスト付きで分かりやすいです。
・左手の構え方と左指の押さえ方
→分かりやすい図解付きで、どこを押さえればいいか一目瞭然!お手本写真が多数載っているので真似して押さえたらフォームは完璧です。
・ピッチカートで左指を置く練習
・初めの一曲に挑戦!「メリーさんの羊」を弾いてみよう
→他の教本と違い、少しずつ段階を追って弾けるようになります。STEPを順番にこなしていくとあっという間に弾けるようになりますよ。
Part 2 葉加瀬太郎の楽曲を弾く
- ひまわり
- エトピリカ
- Another Sky
- 情熱大陸
→楽譜を読むのが苦手な方でも大丈夫!リズム読みがあるのが強みのこの教本では、いくつものSTEPを経て最終的に葉加瀬校長の曲が弾けるようになります。
最終的な曲の楽譜だけでなく、そこに辿り着くまでのSTEPの楽譜があるので、つまずくことなくスムーズに曲が弾けるようになります。
楽譜の読み方やリズムの取り方の解説、図解やお手本写真があるので、分からないことがあってもそれを見て解決できるようになっています。
♪Ayaがお勧めしたい方
☆経験が全くないけれどバイオリンを始めてみたい方へ
もし楽譜が読めなくても、リズムが分からなくても何も心配いりません!教本の最初からお手本写真を見ながら順番に学んでいきましょう。
開放弦を弾く練習をこなせたら「メリーさんの羊」に進んでください。「メリーさんの羊」が弾けるようになったらぜひ葉加瀬校長の楽曲にチャレンジしてみましょう。
☆ポジション移動は未経験。でも葉加瀬校長の楽曲を楽しみたい方へ
ポジション移動をしないと葉加瀬校長の楽曲が弾けないと思っている方が多いと思いますが、1stポジションだけでも弾けちゃうんです!!指の置き場所がイマイチ分からなければ図解で確認しながら弾いてみてください。ポイントをよく読んでいただき葉加瀬校長に近づけるように楽しんでいきましょう。
☆ポジション移動の前にもう一度基礎をやり直したいと思っている方へ
葉加瀬校長の曲を弾きたい、けれど思うように音程がうまく取れない・弓が曲がってしまう・指の置く位置が分からないなど、もう一度初心に返ってみようかなと思っている方にもぴったりな教本です。お手本写真とご自分のフォームと見比べてみてください。意外な気づきがあるはずです。
☆バイオリンから離れていた方へ
出産や子育てでバイオリンから離れてしまっていた方、続けたかったのに仕事の関係でバイオリンを辞めてしまった方など、バイオリンから一時的に離れてしまっている方にもお勧めです。
忘れてしまっているところやフォームなどは図解や写真で復習してみてください。昔弾いたことがあれば意外と覚えているものです。
1stポジションを復習して、この教本が弾けるようになったら、今度はポジション移動の練習に移行できるといいですね。
いかがでしたか?
全国の楽器店やネットショップで購入できますので、ぜひ本を手にしていただける方が増えることを願っています。
僭越ながら私もお手本画像など載っています。またご好評いただいているお役立ちコラムの一部を掲載していただいています。どこにあるか見つけてみてくださいね♪
教本のご購入はこちら>>>
HatsオフィシャルHP
Amazon
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
「Antonio Tarontino HT-220」数量限定で販売中!
-
詳しくは、下記ページにてご覧ください♪
- 数量限定バイオリンセット 葉加瀬太郎シグネチャーモデル「Antonio Tarontino HT-220」紹介ページ
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン購入について〜選び方のポイントと注意点〜2021.04.15
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14