こんにちは。葉加瀬アカデミー専属バイオリニストのAyaです。
「バイオリンは子供の頃から始めないと綺麗な音出ないでしょ?」「ハードルが高くて始められない」「音楽経験が全くないのに楽譜すら読める気がしない」など、大人からバイオリンを始めることに対してマイナスなイメージを持っている方も多いようです。
そこで今回は、大人からバイオリンを始めても弾けるようになるの?というテーマについて考えていきたいと思います。
♪「才能がないと上達しないんじゃない?」
そんな意見もよく耳にしますが、音楽に才能は関係ありません。教科書(レッスンなど)の通りに練習を行えば、誰でも上達できると思います。例えば、大人から英会話を習うことと同じではないでしょうか?大人から始めて流暢に喋る方もいらっしゃいますよね。コツコツ積み重ねていけば上手くなるのと同じで、バイオリンも練習したらその分上達するんです。
♪バイオリンを始めたきっかけ
私が体験レッスンや初回レッスンなどで大人の生徒さんに伺う「バイオリンを始めるきっかけ」。
「あのバイオリニストのようになりたい」
「オーケストラを聴いて弾いてみたくなった」
「ドラマで流れた曲が弾きたい」
など、はっきりした理由を持って始められる方が多いように思います。始めたきっかけは様々ですが、どれも素敵ですね。
♪大人からバイオリンを始める強み
①始めたくて始めるので自主性が高い
お子さんがバイオリンを始める理由は、自分から弾きたいというお子さんもいますが、ほとんどは親御さんがきっかけのことが多いです。
逆に大人の方は自分で始めると決めているので、義務感がなく、モチベーションの維持や練習しようという意欲に繋がっていきます。
②目標があればうまくなる
あの曲が弾きたい・あのバイオリニストみたいになりたいなどの目標を持っていれば、子供から始めようが大人から始めようが上手くなります。目標がある方はモチベーション高く練習できるので、上達も早いです。
③楽譜の読み方や先生の指示をすぐに理解できる
楽譜の読み方や意味など、複雑なことに対しての理解が早いと思います。バイオリンは弾くだけでなく、楽譜からの情報も理解しなくてはなりません。経験で学ぶ子供は上達が早いものの、経験プラス論理で学ぶ大人のほうが効率的に習得できます。
♪音楽経験・楽器経験の有無
楽譜が読めないから始めるのを諦めたという話もちらほら聞きますが、実は私の生徒さんでは、楽譜が読めない・楽器とは縁がなかったという方のほうが大多数を占めています。
そういった知識は、バイオリンを弾いていく中で学んでいきます。「やらされている」のではなく「できるようになりたい」と思うので、学ぶのが苦でないと生徒さんは仰います。
いざ楽譜が読めるようになると、初めて見た楽譜もたくさん弾きこなすことでスラスラ弾けるようになるので、楽しくなってくること間違いなしです。音楽経験がなくても何も問題はありませんよ!
♪SNSの情報
SNSで、同じバイオリン弾きの方をフォローしあったりして情報共有している方が多くいらっしゃいます。大人からバイオリンを始めた方同士で、バイオリンを弾いている人にしか分からない悩みも分かち合えるのは、素敵なことですよね。
一方で、SNSは調べていると色々な情報が目に入ってきます。いい情報もあれば悪い情報もありますが、「大人から始めてもバイオリンは上手くならない」などの悪い情報を信じ込まないようにしてください。
♪私の生徒さんの現在
・アマチュアオーケストラに入団
・ヴィオラの魅力にとりつかれて転向
・弦楽四重奏を中心に活動
・楽器仲間と楽しくアンサンブル
・病院やケア施設でのボランティア演奏
・アンサンブルクラスと掛け持ち、アンサンブルを勉強中
♪始めてみたいけど一歩が踏み出せない方へ
私の生徒さんは、「教室で出会った仲間は一生の財産」だと口を揃えて言っています。やむを得ず教室を辞めてしまった方もバイオリンは細々と続けていて、何年経っても仲間同士で集まることもあるようです。
年齢や音楽経験は関係なく、バイオリンが好き・〇〇を弾けるようになりたい・〇〇のようになりたいという純粋な心と情熱を持っていれば、バイオリンと共に素敵な日々を過ごすことができるようになることをお約束します。
いかがでしたか?
この記事を読んで、少しでもバイオリンを始めてみようと思ってくれる方が増えたら嬉しいです。
※この記事は、葉加瀬アカデミー専属バイオリニストAyaさんが書いた原稿を、担当者が編集したものです。
- 週間
- 月間
- 年間
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
調の性格を知ろう 〜♭の短調編〜2020.02.18
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
バイオリンとピアノを両立して習うことのメリット・デメリット2021.04.22
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
もう迷わない!タイとスラーの見分け方2021.08.26
-
音が綺麗に鳴らない、かすれる…初心者でも音をしっかり鳴らす6つのポイントとは?2022.07.07
-
今さら聞けない!?オーケストラの豆知識〜楽器の略語や編成〜2023.02.22
-
知っていると便利!オーケストラのパート譜の書き込みマーク印と略名2023.03.01
-
調の性格を知ろう 〜長調と短調を見分けるコツ〜2020.02.25
-
紙の楽譜をiPadへ電子化…おすすめの楽譜アプリ2020.11.26
-
調の性格を知ろう 〜♯の長調編〜2020.01.15
-
絶対音感あるある〜絶対音感があるといいこと・苦手なこと〜2021.05.27
-
バイオリン初心者でも独学できる!バイオリンの相場やオススメ、選ぶコツを大公開!2018.09.10
-
これだけはおさえておきたい!オーケストラで使う用語特集2019.08.21
-
音符は読めるのにリズムが苦手・・・読譜が苦手な方にお勧めの練習方法2021.04.08
-
調の性格を知ろう 〜♭の長調編〜2020.01.21
-
子供がバイオリンを始める適齢期は何歳?2021.08.05
-
調の性格を知ろう 〜♯の短調編〜2020.02.14